ガーデニングへようこそ!

思風都のホームページの表紙では日付が止まったままですから心配されたことでしょう。

中身はこの通り頑張って更新していますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

「興味はあるんだけど、どこに問い合わせればいいの?」というあなた。

ご遠慮なく レストラン思風都にお問い合わせください。

   075-464ー8111 

前日までにご連絡いただければ 材料を用意してお待ちします。

材料費は1500円 (容器、土、花材 等 すべて)

講師料 無料

できたものを持って帰るための袋などをご持参されるといいですね。

土にふれて手荒れが心配な方は ビニール手袋などがあると安心。

 

 

     

  2020年6月14日 「トップページ」「今月のニュースとお花(特別編)」

           を更新しました

            

   おことわり 記事が増えて容量を超えましたので過去の記事を削除しました。ご了承ください。

         このページもメイン記事のみ残して、トピックスや過去の花のニュース は削除します。

       やむなく整理してるけど、削除するのに勇気のいる記事ばかり…

       ずっと参加して下さってる方、思い出が消えちゃうようでごめんなさい((´;ω;`) 

 

       大切なお知らせ:

    2020年4月~ガーデニングはコロナウイルス感染拡大防止対応として

         自粛します。再開できるようになったら改めてお知らせ

          しますので、それまでお互いに用心して過ごしましょう。

       5月になっても緊急事態宣言が続いていますので

         今月も自粛です。皆さん、おうちで花咲かせていて下さいね。

     5月21日に関西の緊急事態宣言は解除されましたが、

         ガーデニングの再開については目下方法を検討中ですので

         今しばらくお待ちいただくようお願いいたします。

 

2020年6月12日 梅雨入り宣言が出されました

「新しい生活様式」が始まって、街中ではマスク必携、要所要所では手指の消毒、また検温がもとめられています。だんだんその生活になれたっちゃア慣れたけど、こうあつくてはマスクが息苦しいし。。私は眼鏡かけてるから眼鏡が曇る曇る、困る困る。これからの季節、熱中症とVirusに負けない暮らしをしなければですね。

さて、今日お届けする写真は、8年ぐらい前のガーデニングに使ったトケイソウです。我が家のベランダでたくましく生き延びて、今年もつぼみをたくさんつけています。なかなか良い写真が撮れないのですが、この日は偶然二つ並んで咲いてくれました。

2020年5月23日 今年も忘れず咲きました

2012年4月に使ったクレマチス。やさしい色が大好きです。ちなみに「クレマチス」と「テッセン」の違いは、花弁6枚が中国原産のテッセンで、日本で改良されたのが8枚花弁のカザグルマと呼ばれるテッセン系、それらが海を渡って改良を重ねたのがクレマチスで、八重や変わり花弁等種々ある。とグーグルに書いてあります。  アジサイもガーデニングでは何度も使いました。うちにあるのは5鉢。いずれも蕾をたくさんつけてくれました。まだまだ固い(あおい)ですが、これが一番に色づいてくれました。

次回に他のアジサイも報告できますように。

2020年5月8日 過去の花たち、元気です。

2020年2月の匂いスミレ、2019年1月のすずらん水仙と一緒に植えたアリッサム(黄)、それに、去年の9月のバスケットの紫の葉っぱもピンクのコヒアも、元気に庭先をいろどってくれています。一番右の白い花は昨年11月のアリッサム。シクラメンやオキザリスはすっかりオキザリにされています(ダジャレかっ ( ´艸`)

2020年4月8日 2月のチューリップが終わり…

2月に変わったガラスの容器に植えたチューリップとニオイスミレ。チューリップがすっかり終わったので球根を上げて、匂いスミレも別鉢に。ガラス容器にはヘデラを植えました。2つあるのは思風都のと私んちのです。

2020年2月11日(火)暖冬中の寒の日!でも春近し‼

暖冬で油断してたら2日前に雪が降りました。ちょうどその日は「小学生駅伝競走(通称大文字駅伝)」の日で、私も沿道で応援しましたが雪のちらつく中を懸命に走る子どもたちの姿に思わずこみあげるものがありました。この日のことはきっとこれからの力になることと思いますので、人生を駆け抜けてね、若者たち!

で、2月の寄せ植えはなんとはじめての容器です。宙に浮いているような…ガラス製品ですから扱いにご注意下さい。転げたら割れるかもですよ。ここに植えたのは黄色のチューリップ、その名も「ストロングゴールド」と八重咲の匂いスミレ「オーロラ」さんです。チューリップは株が多かったので残りは別鉢にうえました。「今月のニュースとお花」に豊福先生のセンスの良いサンプルがありますので見てね。

なお、写真は寄せ植えから1週間経ってチューリップに色がついてきたところのを載せました。

 

2020年1月14日(火)新春 すがすがしい香りがいっぱい

清楚な和水仙と可愛らしい黄らっぱ水仙の組み合わせ。平皿に盆栽風にのせてこんもりとした形に。仕上げは苔を生やして自然の風合いを醸し出しました。黄水仙はもっと球根(株)があったのですが、器の中でバランスが良いように選んで植えました。数や枝ぶり、花つきの具合は人それぞれです。

また、今回豊福先生は「この器がいいなと思ったので…」とのことですので、器に焦点を合わせてご覧くださいね。

2019年12月10日(火)今年の植え納めです。迎春!

たくさんの葉ボタン!かわいいジュリアンをチャームポイントに。迎春モードです。

大きい方の葉ボタンは3本組です。小さいのは良ーく見ると(写真では見えませんが)きらきらと光っています。なんと、ラメがはいっているのです!!その名もジュエリー( ´艸`)一つのポットに6本ほど入っていましたが、豊福先生は「いったんバラバラに出して、お顔をよーくみてあげて下さい。そして、ジュリアンも色をよく選んで、大きい方の葉ボタンをメインにして組み合わせて下さいね」と。みんな、それぞれに思いを巡らせ、まさしくオンリーワンの作品になりました。

私は同じ材料を別に分けていただき、もう一つつくりました。「今月のニュースとお花」をごらんくださいね。

2019年11月12日(火)紅葉もそろそろですね

例年より暖かい日が続きますが、今週ぐらいから急に朝晩と日中の気温差が出てきました。木々の色づきには必要な冷え込みです。これからまた観光地は混雑するのでしょうね。金閣寺界隈の住人には交通弱者になる時期…でもしかたないか。めげずに紅葉や季節の変化をたのしみましょう。

今月のお花は「ガーデンシクラメン」「オキザリス(黄)」「アリッサム」です。舟型の器にすんなりおさまってくれました。オキザリスは日が当たると開きます。どれも寒さに強いので戸外に置きましょう。

2019年10月8日(火)急に涼しくなりました

9月中、真夏日が続き、なかなか服の入れ替えができなかったのですが、ここにきて急に朝晩が冷えるようになりました。体調をくずさないように気をつけましょう。って、去年もそう書いてたなあ… 今月のお花はセイロンライティア「バニラクラッシュ」、「アンゲロニア」、それと「サクラソウ」2色です。それに、器がすごいでしょう。久しぶりに大きな容器です。これならサクラソウが冬を越して春に花を咲かせるのに十分耐えるでしょう。心配なのはバニラクラッシュ。15℃以下にならないように置き場所を考えてあげないとね。  アンゲロニアもサクラソウもいろいろ色がありましたが、私の色はこれ。ピンクも優しくていいなとは思いましたが。

春にさくらそうがどんな色を見せてくれるかも楽しみです。

2019年9月10日(火)2ヵ月ぶりですねー

8月がお休みだったので2ヵ月ぶりの寄せ植えです。みんな、楽しみにしていたので、ちゃんと集合しましたよ。それにしても今年の暑さはどうでしょう!今日も「猛暑日」でした。13日は中秋の名月というのに!秋の風の待たれる今日この頃です。

さて、今月はなんと「お買い物かご」です。豊福先生によると「ピクニックにでも行く気分で植えて下さい」って。まあステキ!お花は左から「ストロビランサス」(独特の葉の色を楽しむ)「なでしこ2種」(私は紅色とまだら桃色を選びました)うしろでヒョロっとしているのは「コピア」(バコパの中でも花の大きいのが特徴)右端から伸びているのは「ハートカズラ」ホントにかわいい💛のはっぱです。どこに置こうかしら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年7月9日(火)祇園祭月間ですね

このところ梅雨の中休みか、今日も雨には降られなくてよかったです。でも、油断は禁物、宵山・宵々山に夕立が来るってのはセオリーですから。行かれる方ご用心を。

さて、今月の寄せ植えは豊福先生曰く「ごめんなさい、鉢が小さすぎましたね。どうしても3点にしたくて…」とのことです。かわいい器ですから、植え方次第でなんとでもなるはず。私も手前二点と、背の高いルドベキアを別々にします。

手前左、ゆらっと伸びてるのは「アメリカンブルー」その名の通りブルーの花がさくらしい。右側は「アルテナンテラ」これ、いつかも使いましたね。詳しくは「今月のニュースとお花」で。

2019年6月11日(火)雨の止み間に

    ジニアが背が高すぎるのでカットしました。                          ご心配なく、次々花が咲きますから。
    ジニアが背が高すぎるのでカットしました。                          ご心配なく、次々花が咲きますから。

梅雨入りしたのかな?不安定なお天気でした。昼間、雷がなってザっと降ったかと思えばまた上がり、ガーデニングの時間はちょうど止んでくれました。これも日ごろの行いがモノを言ってる?

今月は黄色ランタナ・緑のジニア・コノテヒバ。グリーン系でさわやかにというのが豊福先生のねらいです。でも、「器か浅いので…」と心配してくれてはりました。なので、私は翌日、3つにわけました。しっかり育ってね。

また、黄色ランタナはちょうど5年前の6月にも使いました。二つの写真を下に掲載しますね

左;3つの鉢に分けました⇩右;2014年6月黄ランタナ・紅チガヤ・タイム⇩紅いブリキの鉢がかわいい

2019年(令和元年)5月14日(火)令和初!

新元号になって2週間目。初の寄せ植えです!

今月もペチュニアですが、なんて変わった色でしょう。3色ありました。(ほかの色は「今月のニュースとお花」でご覧ください。

ペチュニアには「湘南ヴェルデ」なんて洒落た名前がついています。背の高いカスミソウみたいなのは「オルレア」だそうです。人参の花みたいですね。葉っぱも人参そっくり。

鉢が深いのは、ペチュニアが蒸れやすいので風通しをよくするためだそうです。なるほど、お花屋さんならではの心くばり。これがほんまの「忖度」ですよ。言葉は正しくつかいましょう(笑)

あ、今回は見てほしい過去の花がありますから「今月のニュースとお花」を是非見ていただければと思います。

2019年4月9日(火)清楚な感じです

3月がお休みだったのでお久しぶりです。

寒の戻りが長引いていて桜の上に雪が積もったりする変な天気です。それでも桜は一気に開花、近くの平野神社は観光バスが止まるほどにぎわっています。

さて、今月の花は、一番奥の背の高い紫の花が「ギリア レプタンサ」あまり手をかけずに放っておくくらいの気持ちで育てましょうーだって。私向き。白く見える花はご存知「ペチュニア」ですが、実はしろではなく「緑」系ですって。その右奥に細長い葉っぱがあるのが見えますか?「レモンユーカリ」というハーブです。触るとすごくいい香りがします。豊福先生曰く「イライラしたらちょっと触ってください、心が鎮められます」って。これも私向き!

3本とも、水やりは「土が乾いたらたっぷりと」ですから、あとは花ガラ摘みと風通しに気をつければ。しっかり咲いてね。

そういえば、ペチュニアは鉢を動かすたびに花が落ちますから、毎日蕾があがってきているようです。強い花です。

2019年1月15日(火)新しい年になりました

初寄せ植えと新年会。楽しい寄せ植えでした。

今月植えたのは2つの草ものと球根一つ。

球根は「すずらん水仙」だそうです。どんな花がさくのか楽しみにしましょう。

 

一緒に置いてあるのは豊福先生からのお年玉。ある人が調べたら「テディベア」っていう名前のバラなんですって。

2018年11月13日(火)初挑戦!ハーバリュームです

初めてですね。土を使わないのは。今月はハーバリウムといってなんでも「植物図鑑」という意味らしいです。ドライフラワーを好きなように瓶につめてオイルを注ぐのですが、色の系統をきめたり材料の量を加減したり、けっこうセンスが問われます。思うように材料が入れられずやり直しをする人も。とりあえずこれがみんなの作品です。

(豊福先生のサンプルも含まれていますが、まあこんな感じということで( ´艸`)

途中経過は次ページをご覧ください!

2018年9月11日(火)秋を感じさせてくれます💛

猛暑続き、豪雨、2度の台風直撃、相次ぐ地震…災害列島日本。こんな時こそ心癒されるガーデニングを心待ちにしていましたよ。

幸い、この日は「汗かかなくなったねー」と言える気候で、しかも花材が秋!リンドウ・鶏頭・赤葉せんにちこうをとってもかわいいバスケットに。実はこのバスケット、前に使ったことがあるのです。それ、いつだったのか、どんな花を使ったのか、「今月のニュースとお花」に資料画像を載せますのでご覧くださいね。

で、ちょっと言い訳。私、写真を縦に撮るのはあまり上手じゃなく、何枚もトライしてなんとかこの1枚を使いました。また、植え方のセンスのなさも自分ながら悲しいです。実際の(皆さんの)作品はもっとステキですので、「もっと別の植え方をすればもっと映えるんやなー」と思いながらご覧くださいね。

 

2018年8月9日(木)咲きました~

7月の寄せ植えの朝顔、何軒かで咲きました。まだつぼみが小さい方もあるそうですが、報告しまーす

2018年7月10日(火)梅雨明け宣言 豪雨 祇園祭鉾立て

先月末は大阪府北部地震、続いて梅雨明け宣言後の西日本豪雨…天災が続きます。被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

私ごとですが我が家も紙屋川のすぐ近くにあり、大雨が降ると砂防ダムがあふれる経験を何度もしてきました。今回も「エリアアラート」が頻繁に鳴り、避難指示も出ました。おかげさまで事なきを得ましたが、非常時に際し、自分がどのように行動するのかを考えておかなければならないと、しみじみ考えさせられました。

それはそうとして、ガーデニングは「夏の花」です。真ん中の三角錐にからめてあるのはアサガオ。何色が咲くのかおたのしみ って、豊福先生ったら札を全部取っちゃうんですよー(^0^)左側には「プルプレア」紫と緑の葉が涼し気。右側は「アンゲロニア」私はピンクですが、涼し気な白や紫もありましたよ。

これから、長く花をたのしみたいものです。アサガオは夏休みの観察日記につけようかな(笑)

2018年5月8日(火)若葉寒(さむ)、しかも雨…

紅い花は「ディプラディニア」毎年咲きます。頑張らなくちゃ!   足元には3種のグランドカバーになる草を植えています。
紅い花は「ディプラディニア」毎年咲きます。頑張らなくちゃ!   足元には3種のグランドカバーになる草を植えています。

ここの所ガーデニングの日は雨に会いませんでした。昼間は降っていてもその時間になると上がって、私はいつも自転車で行けていました。なのに、今日はあめ。しかも、花冷えならぬ「若葉さむ」と言われる気温で、テレビでは「夜はしっかりした上着をご用意してください」としきりと放送してました。もう、冬物はしまっちゃったのに… 手近にあるできるだけ暖かいものを着て出掛けましたよ。でも、寄せ植えのお花はこんなにあったか味のある花材で、それに皆さんにお会いしてたら心がポッとあったかくなります。

休まず行って良かったー

今月のお花とニュースには「あの花は今」をとりあげました。見てね

2018年4月10日(火)平野神社は桜花祭

3月末から気温は乱高下をくりかえしています。昨日は寒く、明日は雨の予報。真ん中の今日はすばらしい良い天気です。平野神社の桜花祭も無事行われ、昼間には雅な祭列が近辺を練り歩きました。たまたま行き会わせた外国からの(国内も)観光客が目を丸くしてシャッターを切っていました。私も撮影に行きましたが、ここでは紹介できません。興味のある方は「お山のレストラン・ソラシド」のブログでご覧ください。

さて本題。2ヵ月ぶりのガーデニングはかわいい3種のお花とパステルメルヘンの花器。ほんわかとかわいいです。右から「ラベンダー(シルバーアヌーク)」「アルメリア」「フロックス」です。育て方など詳しくは「今月のお花とニュース」でどうぞ。

2018年1月23日(火)今年もよろしくお願いします。

大寒波がやってきて、東京は大雪です。大混乱が報じられています。京都も寒いけど、雪がないだけマシ?

今年最初の寄せ植えはまるで盆栽のよう。

春一番に芳香を放つ「蝋梅」にムスカリ三種うえました。豊福先生によると「和の花、フクジュソウとかが似合うかも」って。でも、蝋梅とフクジュソウは同じ色やし、ムスカリのブルー系でいいんじゃない?私は紫・青・白の3色をえらびましたが、はっぱが元気な紫3本の人もいます。

あ、参加者の方はお気づきでしょう、植えた蝋梅はまだ花芽がちいさかったですね。写真のはすでに咲いてる蝋梅の切り花に助けてもらったのです。わたしだけごめんね。でも、植えた木にも必ず花が咲きますから、大事に育てましょうね。

 

「今月のニュースとお花」も見てね♡

2017年12月12日(火)今年最後になりました

なんだかんだでもう師走。

今年最後の寄せ植えはお正月にむけて「葉ボタン」を使いました。それに、チェッカーベリーもかわいいですね。ガーベラも葉ボタンも色がいろいろあり、いつものように好みの色やタイプを選びましたよ。

ここに載せたのは思風都の店先のです。過去の作品もまわりにチラッと写っています(笑)

 

今年も楽しくサロンができてありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

2017年11月14日(火)はじめてつかう花器です

まるでリースのようなまあるい花器になんと9株ものお花を植えました。豊福先生は「要はバランスですから」とおっしゃるけど、そのバランスがむずかしい。メインのジュリアンをどこにおくのか、ふわふわしたアサギリソウはどの角度におけばいいのか、また、今の状態ではなく草が伸び花が咲いた時のことも考えて、さらにこのリースをどう置くのか…とりあえず今のことだけ考えて植えてみました。

これ、豊福先生の作品です。思風都の入り口に掛けました。

上のは11月に植えた直後。あれから5ヵ月、厳しい冬にも耐えて、今はこんなにふんわりもっこりにぎやかに咲き誇っています。聞くところによれば雪にやられてダメになった人もいるのに。

ここのが一番!

 

2018年4月10日 思風都の玄関にて

2017年10月10日(火)昔は「体育の日」でした。

豊福先生作のサンプルです。「植え方は紫式部の枝ぶりをみてね」とのことです。他の作品は「今月のニュースとお花」で。
豊福先生作のサンプルです。「植え方は紫式部の枝ぶりをみてね」とのことです。他の作品は「今月のニュースとお花」で。

今は体育の日は10月第二月曜日になっていますが、昔は10月10日が体育の日でした。何曜日になろうとも。この日に制定されたのは1964年の東京オリンピック開会式を記念してのことでしたね。では、2020年7月24日はまた祝日になるのでしょうか?

なーんて、余計なことを考えんでもええのにね。

今月の寄せ植えはまさに秋の紫特集。雅ですねえ。「リンドウ」「ホトトギス」「紫式部」です。ホトトギスは3色あり、どれも同じというわけではなかったです。咲いたところがみてみたい。

ちなみに、園芸種の紫式部は正式には「小紫式部」または「コムラサキ」というのだそう。野生の紫式部は3メートルぐらいの大木になるとか。

2017年6月13日(火)梅雨入りはしたけれど…

5月の暑さは少しおちついて、暑くもなく寒くもなく、降りもせず…っていい感じです。今日はだーれも忘れてる人なく、ちゃんと集まりました。さて、今月は「苔玉」です。以前には「ケト土」というのを使ったからとっても扱いづらかったですが、今回はカンタン苔玉で、楽しく、且つユニークな作品が出来ました。

白い額縁に入れて、まあおしゃれ!背の高いのは初雪かづら、こんもりしたのはセラギネラです。

私は玄関においてみました。

2017年4月11日(火)みなさんお久しぶりです

3月がお休みだったのでなんだか久しぶり。まだ夜は寒さが残る日でしたが、桜情報や近くにカイテンしたカイテン寿司の話で一気に時間の距離が縮まりました。

さて、今月のお花はこれ。真ん中にユリがあります。色は3色ほど。わたしはピンクが咲くはずです。黄色いのはダイコン草、紫と藤色はルピナスです。ルピナスにもダイコン草にも色んな色があり、えらぶのが楽しかったです。

あなたはどんな色でしたか?

 

2017年2月14日 バレンタインデー♡

雪の多い今年の冬ですが、確実に春は来ています。今月のお花も春を呼ぶ花材ばかり。「日当たりのよい窓際に」とのことです。真ん中のが「プリムラ オブコニカ」これには「タッチミー」なんてセクシーな名前がついています。両サイドの背の高いのは「リナリア」花色が豊富で花付きも良いとのこと。さて、何色の花が咲くでしょうか。背の低い草は「セラスチューム」シルバーホワイトの花がさくそうです。

次ページにもお花が載っていますのでご覧くださいね。

2016年12月13日(火)今年最後の寄せ植えです

冷たい雨の中、ほぼ全員集合で最後の寄せ植え&お食事会をすることができました。

ほんとに気が付けば今年もあと半月、大変お世話になりました。次回ガーデニングは2017年です。変わらずよろしくお願いします。  では、今回の作品を報告します。

キャットテール、ビオラ、ミニ葉ボタンをまあるく植えたところにカラースティックを三本立て、リボンは各自おうちで。さらにチカチカライトをからませて楽しくメイクアップしました。ライトは私は以前にガーデニンングで使ったのを使いまわししましたが、メンバーさんは豊福先生が仕入れて下さったカラフルなのを入手された方もあります。  ここには全体の姿を載せましたが、「今月のお花とニュース」にお花のアップを載せましたのでご覧ください。また、「思い出特番」にはお食事会のことをチラッと…

どうぞよろしくお願いします。

2016年10月11日(火)季節がスキップ、ジャンプしてます。

一昨日まで「平年より高い気温」だったのに今日は「平年を下回る」気温になり、朝は14℃。寒いです。昼間はまあまあだったけど、日が落ちてガーデニングに出かける頃は「寒ーい!」って、私なんかニット帽にマフラーして冬装束です。でも、ガーデニングのお花はこんなにかわいい、涼やかな花材でした。紫の花は「西洋ニンジンボク」系のプルプレアですって。夏に花が咲いた後の実に鎮痛効果があるとか。育てなくっちゃね。花も葉っぱの裏も紫です。白い小さな花のユーフォルビアはたしか「白雪姫」って愛称がついてましたね。そして、足元に赤い実を覗かせているのは「クランベリー」です。蔓性ですから長ーくのびます。私はちょいと先っちょを巻き上げてみました。動きが出てかわいいでしょ。

鉢にもご注目。私は赤いのを選びましたが、ブルー系の柄のもありました。清楚な感じでそれもよかったです。

2016年7月12日(火)梅雨の合間でした。ほんとにつかの間の、雨と雨の間でした。

豊福先生、仕上げたらこんなんなりましたけど、どうでっしゃろ?
豊福先生、仕上げたらこんなんなりましたけど、どうでっしゃろ?

7月12日、朝は雨。午後には止んでくれて、ガーデニングの時間も奇跡的にもちました。天の助け。翌13日はまた朝から雨です。いやはや。

今月の作品はシダ植物の「プレモディウム」、白い花(色違いあり)の「ジニア」そして「ひまわり」です。鉢がまたユニークで、炭が練りこんであり、触ると手が黒くなります。私は知らずにその手で顔の汗を拭ったものだからシャドーを塗ったようになりました(>_<)今月の作品には秘話があります。「今月のニュースとお花」でどうぞ。

2016年2月9日(火)この季節らしい寒さです

ちょっとやせガマン的な言い方ですが、暖冬かと思いきややっぱり寒い季節は寒いです。この日も雪まじりの雨がちらついて寒いこと。でも、今月のお花はなんとバッタくんが登場!ユーモラスな姿にほのぼのさせられました。

お花の名前などは「今月のニュースとお花」でどうぞ。

11月10日(火)恵みの雨あがり

季節はしばらく足踏みしていて、平年より暖かい日と晴天が続きました。久ぶりの雨はまさしく恵みの雨となり、いろづきを増した街路樹が歩道に散って、濡れモミジもまたいいもんです。

今日の寄せ植えは「先取りクリスマスバージョン」でした。サンタさんが忍んでいますよ(笑)



2015年2月10日(火)今月の鉢はイタリア製ですって(@0@)V

オーソドックスに見えるけど、そういわれるとどことなくイタリアンに見えるから不思議(笑)

深めのやや大型鉢ですから、4種のお花を植えてもゆとりがあります。


背の高いのは

アネモネ・ポルト

足元左のは

プリムラシネンシス

真ん中紫のが

単衣のジュリアン

右のオレンジの縁取りのは

バラ咲(八重)のジュリアンでローザという名前がついていました。


アネモネは切り花にしてもいいそうです。ジュリアンは花ガラと黄葉をこまめにとってあげてね。

どの花もつぼみがたくさんついているので長く楽しめるはず。3月がお休みなので、しばらくこの鉢を大事にしましょうね。

2015年1月20日(火)初寄せ植え+お食事会♡

寒い日でしたが、お花がいっぱい持ち込まれるといっぺんに春が来ました。ジュリアンは黄色や桃色もありました。どんな色を選ぶかは人それぞれ。そして、どんな配置で植えるのかも人それぞれです(笑)

今年もそれぞれの個性を大事にしながら、みなさんなかよく、よろしくお願いいたします。

2014年分は別ページに移動しました

9月10日(火)暑さもようやく少し落ち着きましたね

日中はまだ暑いけれど朝夕がぐっと過ごしやすくなったので体は楽になりました。夏の間に大手術をされたTjさんも顔を見せて下さり、お友達とおしゃべりを楽しんでいかれました。こういうところが「サロン」のいいところですね。
今月はハーブ系で癒し効果の花材です。左からレモンバームローズマリージャスミン

手前にあるまーるいコケボウルには「何が出てくるかな~」の種を蒔きました。

さて、何かなあ~?答えは「今月のお花」で。

2013年 今年も楽しく、よろしくお願いします(^0^)

1月15日(火)19時~

初寄せ植えです。

 

手前のこんもりしたのが

「サギナ スプラータ」

*地面を覆うようにマット状に生育し、1年中葉が美しいので寄せ植えやグランドカバーに適します

*耐寒性は強いですが霜のあたらないところで管理しましょう

左奥

「ビオラ」

右奥

「万両・赤玉」

 

2012年4月10日(火)木ものが続きます

1月は梅、2月はネコヤナギ(支柱)で3月が桜。

そして今月はミモザです。

大きくそだてて、香り高い見事な花をさかせなくっちゃ。

ミモザの隣のは「スカビオサ(西洋マツムシソウ)」です。これは“ブルーバルーン”という名前です。

ほかに、バコパとセラスチウムを使っています。

 

後日談(2018年7月 記)

この時の「ミモザ」我が家では木丈が170㎝にもなり、枝も広がって毎年黄色い花をあざやかに咲かせています。

 

2011年5月10日、この頃のメンバーズ

 

せっかくたくさん集まったので

みんなで集合写真を撮りました

 

今日から新しくTjさん(右から2番目)がお仲間に。

 

写真に入ってないのは

早く帰られたUさん、

お仕事の都合でお休みの

Tuさん、Suさん、

それに先月参加のHrさん。

来月はお会いしましょうね

2010年10月15日 すっかり秋です

9月の作品のシュウメイ菊がきれいに咲きました。

 

昨年の夏の作品だったヘンリー蔦も色づいています。

 

すっかり秋です。

 

ちなみに、このブログを始めたのは2010年3月でした。